街歩き
先日ドライブついでに草津の湯畑に立ち寄って一回り散歩してきました。 いいな温泉 いいな温泉 湯上がりはここで涼んだりしてね。いいな温泉。 湯畑に寄ったのはいつ以来か思い出せないほど久しぶりです。ライブ配信はたまに観ています。 湯畑を囲んで宿やお…
川越百万灯夏まつりの時期だったので提灯のライトアップがありました。
フカゼン(深善美術表具店)日本気象協会は、40℃以上の日を「酷暑日」、夜間の最低気温が30℃以上の夜を「超熱帯夜」と呼ぶことに決めたそうです。 TVで言ってましたが「猛暑日」は使い出してまだ15年だそうです。日本の気候が急激に変わって来てるんですかね…
和菓子の亀屋。このお店は今年オープンしたようです。夜の小江戸川越も良いですよ。
いつの間にか新しくなっていた小江戸横丁。昨年取り壊されて今年リニューアルされた模様。中のお店も変わってしまったようです。。
夜に出掛けたのは久しぶりでした。昼間暑すぎて。
緊急事態宣言の再延長来ました。このダラダラ感、凄いと思います。 さあ明日は土曜日だ。
今日から2月がスタート。もうマスク生活も1年が経ちました。マスクが外して生活出来るのはいつ頃になるのでしょうね。
紅葉散歩(撮影)の時からアレ?何処置いたかな?と思っていたフィルターケース。 次は使おうと探したのですが無い!どうやら何処かで置いてきてしまったようです。 82mmのなんて一回も使ってないのに(泣)
今日から6月です。梅雨入り間近、今月はどんな一ヶ月になるのでしょう。
今朝、嫁さん用のマスク目当てにドラッグストアに並んでから近所の桜を見てきました。マスクは買えませんでした。 ほぼ満開です。今年は開花から気温の高い日が続いてから急激に咲きましたね。 今日も早くから暖かくなりました。人も出てきますよね。 ベンチ…
以前は昔ながら?のお土産屋さんだった所に灯台同様に真っ白な商業施設が出来ていました。 1Fはカフェやご当地の野菜などの販売。 2Fは休憩スペースとお土産エリア。良い眺めです。
この辺が乙女ロードと言われていることも知らなかったが、その後ろのアムラックス東京があった建物にスポーツ用品店が入っていたのに驚きました。
「センバツ高校野球が無観客開催を前提に最悪中止も」 てっきり中止のニュースかと思っていました。他の高校スポーツ大会が軒並み中止となっている中ですからね。 球児達にとってはとても無念でしょうが難しいと思います。
もう2月も終わりますが、寒っ!と感じる日が本当に少ないシーズンです。
三連休の中日、早起きして弾丸ドライブのつもりが夫婦揃って寝坊。。 今の状況で電車で出歩くこともちょっと違うかな?と久しぶりにクルマで都内へ。意外と道路は空いていました。
あと5ヶ月もしたら開催です。まだまだ先の事と思っていましたが、あっという間ですね。
今日はお休みでした。夕方からこの美術館の上、38階で夜景を撮りたかったのですが歯医者の予約をしていた事を思い出して断念。。
伊東市 松川遊歩道今日は午後から急に暖かくなりました。外を歩いていると日が当たる背中に暑さを感じるほど。懐かしく感じました。
この日は特に寒い日だったので足早に。さて、今週は週末まで桜咲く頃の陽気だそうです。春への期待が膨らむ時期になりました。
池袋の再開発の一端を担っている場所の一つです。ここは綺麗になって良かったと思います。
池袋駅東西を結ぶ地下道「ウイロード」がいつの間にか綺麗になっていてビックリ。以前の暗くて汚い感じも悪くなかったんだけど、撮っておけば良かった。
いきなりステーキ完全に行くタイミングを失ったお店。未だ行けていない。前を通ると良い匂いがするけど立ち食いなのよね。
有楽町駅のガード下にある昔ながらの自販機コーナー。なんとなく雰囲気で私も1本頂きました。
あれよあれよで1月終わりです。昨日までの4月の陽気から一転して冬の一日になりました。今日は新年会。飲み過ぎ注意です。
今日は寒い一日でした。今シーズン一番の寒さだったかも知れません。明日も雨交じりで寒い一日になりそう。雪になりませんように。春が待ち遠しいです。
週末はついつい外食する場面も多くお腹いっぱいに食べがち。お正月に上積みされたウエイトもようやく収まりつつあるので気を付けないといけません。
つい撮ってしまう有楽コンコース。夜が良い感じです。 嫁さんからの冷蔵庫買い替えアピールが日に日に強くなってきた。ついにカタログが家に。。どうしよう。。今の冷蔵庫は13年目。 そろそろなのかと思いつつも壊れていないし各室の温度が確認・調整出来た…
あっという間に1月も半分が過ぎました。ちょっとグダグダし過ぎた半月でした。ちょっと反省。
暖冬、本当に寒い日が少ないです。そんな冬は活動的に動こうと思うのですがなかなか実行出来ずにいます。