FE 24-70mm F2.8 GM II
幸魂大橋から彩湖越えのさいたま新都心方面夏休み明け、今日から仕事復帰です。今日も猛暑でした。。
今日で夏休みが終わりです。あっという間でした。何も無く何より。明日からまた頑張りましょう。
台風一過で暑くなりそうな予報だったので避暑地へドライブしてきました。現地11℃、避暑どころか。。
台風は夜には通過して明日は朝から天気が良さそうです。久しぶりに早起きして涼しいドライブに行ってみようと思います。
昨日に続いて川越氷川神社。境内を流れる小川にもライトアップが施されています。 夏休み2日目、朝から雨が降ったり止んだり。そして強風。高校野球をしっかり見てしまいました。ちょっと勿体なかったかなー
「川越氷川神社 縁むすび風鈴」ライトアップされてました。9/4まで。 夜スナップ、手持ち低ISOで撮れる手軽さで24GMは手放せないと思いつつ 2470GM2でも全然イケるから単焦点イラネのループにハマりつつあります。
明日から短い夏休み。夏休みも猛暑です。長いこと生きていますが今年が一番暑い夏だと思います。
川越百万灯夏まつりの時期だったので提灯のライトアップがありました。
今日は連日の猛暑からひと休み。 エンゼルス大谷が残留。強いチームで見たかった。本人もそうだったでしょう。来年は移籍しそうな気がしますが、消化試合となった残りゲームへのモチベーションが気掛かりです。
去年の今日のブログ本文→【去年の今日のブログを確認したら「全国の新型コロナウイルスの1日の感染者が1000人を超えました」と書いてありました。10倍です。】去年は1万人で驚いていました。今年はその20倍になりました。もうそろそろ自分の番が来るのでは?…
フェンスがあったなんて。せっかくなんで撮りました。 昨日のオールスターゲーム、清宮が最後ドデカいの打って終わるの予想が当たった。レフトへ打つとは思わなかったけど。
クルマで移動中に綺麗な水田地帯があったので強い陽射しの中うろうろしてきました。青空と緑が清々しい。とても暑かったけど。
最近は近場のスーパーの往復くらいだったので少しドライブして蓮の花を見てきました。 初めて訪問の平成の森公園(川島町)園内を散策したかったけど強烈な暑さで10分弱で退散しました。夏に弱すぎる。。
背中がジリジリする陽射しの強さ。クルマにすぐ戻る感じです。
稲が随分伸びていました。 2度目の梅雨明けをしたようです。しばらく晴れマーク続き。これからが夏本番ですね。
目が覚めて行き先のライブカメラやら雨雲レーダーを確認すると午前中は雨のようだったので今日はお出掛け中止にしました。3時起きが。。昼前から久々に晴れました。暑かったけど晴れ間はやっぱり良いですね。3連休中で何処も渋滞が凄かったので買い物だけで…
晴れて猛暑日もキツいけど梅雨空続きも嫌ですねぇ。まだ梅雨ですよね~梅雨明けはいつかしら?
昔は連日35℃なんて無かったでしょう。今日のような蒸し暑さはあったのだろうか。
夏らしい感じ。今日も暑い一日でした。 週末も暑さに負けて買い物だけ済ませて家でのんびりな休日でした。年々暑さに弱くなっている(気持ちが)
TVをザッピングしているとローカル局で高校野球の県予選が始まっていました。つい観てしまう。強豪校でない対戦を観るのも楽しいです。
カタツムリに続いて相当久しぶりなオタマジャクシです。30年以上は見ていないはず。
暑くて人が居ない公園 6月猛暑から一段落する予報だったけどまた暑さ到来です。まだ7月初め。長い夏ですね~
今年の紫陽花はこれで終わり。今日も家でのんびり涼んで過ごしました。
今日も漏れずに猛暑でした。7月も暑さ続くのかな?家で過ごす休日が増えそうですね。電気代が爆上がり。
昨日も今日も明日も明後日も猛暑日。暑い暑い。会話が暑いね、ばかりです(笑)
「郷土の森あじさいまつり」開催中です。 急な酷暑で紫陽花という感じが薄れていますがまだ6月なんですよね~。
最後は境内の各建造物と紫陽花 紅葉の時期も良いそうなのでまた秋口に行ってみようと思います。
あじさい寺の本土寺ですが、あじさい園から先に進むと一面花菖蒲に。 知らなかっただけに得した気分です。 菖蒲田の周りには紫陽花も 花菖蒲もちょうど見頃でした。 お気に入りの場所になりそうです。
松戸市の本土寺へ紫陽花散策に行ってきました。 初めてで開門時間を間違えてしまい1時間以上前に着いてしまいました。こちらは境内外の紫陽花。 開門時間に行くと既に200人以上は並んでいました(驚)クルマでのんびりしていた事を後悔。。 帰ってから調べて…
川口市のあじさい寺・興禅院 この日は写生されている方が沢山。 紫陽花は見頃を迎えていました。 こちらは紅葉の時期も良いそうなのでその頃にまた行ってみようと思います。